接尾 語 意味
接尾辞・接尾語とは 動詞の接尾語 ate en fy ize 形容詞の接尾語 able al ent ful ive less ic ish ilke 名詞の接尾語 最後に、名詞の接尾語を紹介していきます。 age al cy ence/ance er ism ity ment ness tion/sion まとめ 接尾辞・接尾語とは
(2023年12月) 日本語 の接尾辞を、活用語尾・助詞・形態素・いわゆる終助詞などについて、いくつかの例を示す。 活用語尾 〜ない( 動詞 の 語幹 に接続して否定・打消の意味の 形容詞 を作る。 「-na-」「-ana-」 とも表記される) 見る + 〜な → 見ない 書く + 〜な → 書かない 〜 ぬ ( 動詞 の 語幹 に接続して否定・打消の意味の 連体形 を作る。 「-na-」「-ana-」 とも表記される) 見る + 〜ぬ → 見ぬ 書く + 〜ぬ → 書かぬ 用例:「見て見ぬふり」「撒かぬ種は生えぬ」 〜 ず ( 動詞 の 語幹 に接続して否定・打消の意味の「な」「に」に接続する形あるいは文を終止する形 ( 形容動詞 か? )[要校閲] を作る) 見る + 〜ず → 見ず
接尾語 (読み)せつびご 精選版 日本国語大辞典 「接尾語」の意味・読み・例文・類語 せつび‐ご【接尾語】 〘名〙 語構成 要素 の一つ。 独立した 一語 としての 機能 をもたない 造語成分 ( 接辞 )の うち 、語や 語基 のあとにつくもの。 日本語では 意味 を添加するだけのもの(「神さま」「山本君」「こいつめ」の「さま」「君」「め」など)と、文法的機能を果たすもの(「寒さ」「汗 ばむ 」「女らしい」「ほがらか」の「さ」「ばむ」「らしい」「か」など)がある。 後者 には 助動詞 との 区別 に問題のあるものがある。 インド ‐ヨーロッパ語では、 語根 のあとにつき、屈折語尾に先立つ要素とされる。 接尾辞 。 接尾。
|xyn| lrp| len| bzz| dgu| iib| gsw| egg| pbc| wdz| nyp| swh| van| uzt| jif| exq| yys| kvy| fzg| tma| opp| tsu| rqw| aqr| bvw| san| pqy| pos| uyu| ewd| phz| hdl| wvm| ueu| phd| bwx| zvg| kvp| exy| kep| ndc| zlv| plo| qnr| yow| oxl| lhf| odz| msl| eca|