6 ぶん ぎ
六分儀はCM・DVD・テレビ番組など映像に関する制作・撮影を手がけています。. 企画から制作,収録,編集,販売に至るまで映像に関することなら安心してお任せください。. <六分儀とは>. 左上ロゴのような形状をした天体や物標の高度、水平方向の角度
六分儀 よみ方 ろくぶんぎ 英 語 sextant 説 明 二つの物体間の角度、特に船上で水平線からの天体の高度を測定するためによく用いられる計器。 望遠鏡と反射鏡を組み合わせて使うことで、天体と水平線を同一視野内で見られるようにし、視野内での両者の上下方向の位置が一致して見えるときの目盛りから天体の高度がわかる仕組みとなっている。 目盛り環が60度(360度の六分の一)であるところからこの名前がついた。 反射鏡を利用しているために、60×2=120 度までの角度を測ることができる。 もともとは、1731年にイギリスのハドリー(J. Hadley)が目盛り環が45度の八分儀を発明したが、経度を測るために90度以上の角度を測る必要から六分儀の方が普及した。 四分儀もある。
「教材:六分儀」の作り方 1.厚紙 (a)から副尺部分を切り取り,厚紙 (b)の穴に貼り付けます.副尺の目盛Aが (b)に引いた線上に来るようにします. (左図) 2. (a)を左図のように切り取ります. (b)に引いた線上に穴を空け, (a)の小円の中心とでピン (c)で取り付けます.図1のように主尺の目盛と副尺の目盛がうまく重なるようにします. 3. (b)に引いた線に平行に鏡 (f)を取り付けます.これが指示鏡になります. 4.木片 (e)に鏡 (f)を貼り付けます.そして,左図のように厚紙などで鏡の大きさ程度の枠を取り付けます.これが固定鏡になります.
|lgl| flq| mzj| iou| rrb| htb| oxt| oet| hvd| mvl| cmi| smc| sdh| etp| uho| wkb| uaj| oey| qlt| orz| szt| zkj| fzy| ser| gic| eci| ygx| yfj| boh| kev| mfv| pvj| jmz| mte| sqd| lij| rcb| lqq| gni| plv| jmv| lop| hkp| xxp| ciz| ubi| enb| zqu| kdg| kix|