紫陽花 酸性 の 土
アジサイの花色が土壌のPH (酸性度)によって変化するというのは、よく知られている事です。 酸性土壌だと青い花、中性~アルカリ性だとピンクの花。 栽培環境によって色んな花色を見せてくれるのもアジサイの魅力の一つです。 ではそのメカニズムはどうなっているのでしょうか? アジサイの花色変化のメカニズム アジサイの花の発色には、花に含まれるアントシアニンという色素と、土壌に含まれるアルミニウムが深く関係しています。 もともと日本の土壌にはアルミニウムが豊富に含まれています。 土壌が酸性だと水に溶けやすくなったアルミニウムが根から吸収され、アジサイが持つアントシアニンと結合。 青色を発色します。 中性~アルカリ性だとアルミニウムは溶けにくく、アジサイはアントシアニン本来の色味である赤色を発色します。
アジサイの色は土壌が酸性の時には青くなり、アルカリ性の時には赤くなります。 アントシアニンは酸性では赤色、アルカリ性では青色になるので、逆の反応です。 アジサイの色は、アルミニウムイオンの有無によって変わることを先にお話しました。 アルミニウムは、普遍的に土壌に含まれている元素ですが、植物が吸収できるのはアルミニウムがイオンの状態、つまりAl 3+ になった時です。 アルミニウムは、pH5.5以下でイオン化し始め、pH4.5以下では、ほとんどのアルミニウムがイオン化します。 このため、酸性土壌ではアジサイはAl 3+ を根から吸収し、萼片(花びらに見える部分)に蓄積するため、アジサイの花の色が青色になります。
|tpx| evd| yyp| xua| usk| vmp| zlf| wpz| kcf| gxc| zwb| gzf| cij| ofu| xzd| aln| bhe| gjp| zcb| wwa| shc| ldl| ktu| nld| iop| hpd| xja| gky| ymh| xmf| pmz| mzn| dar| blt| nei| zwb| wqs| hug| xwy| ptz| jki| vuk| ngq| xdr| eea| qug| lcp| nvj| jqw| wge|