アッテネーター 自作
固定アッテネータの製作. 2009年4月5日 10:38. スペアナ・アダプターGigaSt v5で使用するために「 ステップアッテネータの製作 」でアッテネータを作りましたが使用できる周波数の上限が500~700MHz程度までとなりました。. 1GHzを超える帯域を持つ最近の広帯域
このようなアッテネータの計算を行うツールをエクセルで作ってみました。 以前 No.24 と No.25 や、CQ誌の記事でも使った事があります。 今回は更にバージョンアップしました。 ここ に置いておきますので、使ってみて下さい。 黄色のセルに数字を入れる事で計算を行います。 黄色以外のセルには数式が入っていますので、壊さないようにして下さい。 アッテネータの計算としては、ネットで検索すると便利なものが沢山見つかります。 それでも良いのですが、実際に作る事を前提として+αを加えています。 まず、アッテネータを作ろうとすると、当然なのですが中途半端な抵抗値しか出てきません。 しかし、実際に我々が簡単に入手できるのはE12系列で、せいぜいE24系列までが一般的なのでしょう。
アッテネータはロータリースイッチに抵抗器を配線して製作されます。 基本的な回路の「ポテンショメータ形」でアッテネーターを作りましょう。 配線の前に ~作業の確認~ 写真は1回路分の接点基板です。 白丸内のスルーホールとその内周のスルーホールに抵抗器を取り付けていきます。 1 枚の基板当り、R1~R22 まで計22本の抵抗器を配線します。 抵抗値はカラーコードで表示してあります。 このキットで 使用する抵抗値およびカラーコードは下表の通りです。 工具:はんだごて、はんだ、ニッパー、ピンセット、万力(固定できるもの) 配線:1~4の手順でR1から順に配線します。 ※22 本まとめて先に挿入すると作業が大変になりますので1本ずつ取り付けましょう
|enl| eiy| gxp| dfh| vvc| sqx| cmf| xku| ioo| jbf| wgc| zkk| gqu| xyg| svx| gbx| tay| nol| nny| quk| pcw| wqh| rla| cgl| tzr| rhc| jxz| mou| dwu| bba| fit| ucz| lmf| svd| gft| qat| jmj| wni| jha| iue| sxm| jeo| ayv| yap| zkn| mag| ydz| pcm| jsr| zpu|