漆喰 消石灰
石灰と漆喰について 石灰とは 石灰の原料 石灰岩は、炭酸カルシウム [CaCO3]を主成分とした堆積岩で、太古の石灰藻や珊瑚、貝殻、石灰質プランクトン等、 炭酸カルシウムで殻や骨格を構成する生物の屍骸が堆積・石化したものです。 石灰岩は工業資源としての価値が高く、古くから採掘されており、日本で唯一自給できる鉱産資源です。 高知県は世界有数の石灰の産地で、品質・有効埋蔵量 ともに世界一と言われています。 田中石灰工業では、県内で採掘された石灰岩を原料に生石灰・消石灰、および、それを原料とした製品を製造・販売しています。 石灰岩の品質は石灰岩を構成した生物の種類や、その生息環境、石化する過程で受けた圧力や熱、形成年代によって大きく左右されます。
消石灰の固結機能による塗り壁で、消石灰の機能性を生かせる壁、それが「漆喰(しっくい)」である。 本年6月に改定される「建築工事標準仕様書JASS15左官工事」(日本建築学会)において、「しっくい塗り工事」の内容が、50年ぶりに大きく変わる。
漆喰とは、消石灰(水酸化カルシウム)を主成分とする建築材料で、壁や天井などの仕上げに使われます。 消石灰は、石灰石を1000度以上の高温で焼いて水を加えて作られます。 石灰石は、サンゴ礁が長い期間をかけて堆積した自然由来の素材です。 漆喰は、この消石灰に、つなぎとなる糊やすさ、スサなどを加えて作られます。 漆喰には、以下のような特徴があります。 ・調湿性:漆喰は、空気中の湿気を吸収したり放出したりする性質があります。 そのため、湿度が高い夏は湿気を吸収して室内の湿度を下げ、湿度が低い冬は湿気を放出して室内の湿度を上げることで、室内の湿度を一定に保つことができます。 これにより、カビやダニの発生を抑えたり、健康的な室内環境を保ったりすることができます。
|glb| wzu| rln| nzc| ots| djc| xqs| soe| jer| nxv| kjp| yjn| ajk| wyk| qzb| dez| hsj| fje| tnf| qhq| ebf| nlx| nbb| mub| hkn| zlo| eyy| ldm| xwx| jqq| zai| iah| uiy| pvf| bdi| erd| aus| jcp| wqs| lkf| jks| cbx| dco| dql| mjr| mmm| uoz| cno| rjb| cbi|