覚えよう!「百人一首」~上の句を聞いて下の句を答えよう~

古 の 奈良 の 都 の 八重桜

【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル 語句 奈良の都 710年から784年まで都が置かれた。 今は平安京に都があり、ふるさと(古い都)となっている。 八重桜 花弁が大きく重なっている。 ふつうの桜より咲くのが遅い。 『徒然草』139段に「八重桜は奈良の都にのみありけるを、このころぞ世に多くなり侍るなる」とある。 けふ 「にいしへ」に対応した語。 八重桜が献上された日。 九重ににほひぬるかな 「九重」は宮中のこと。 古代中国で王城を九重の門で囲ったことから。 「八重桜」と「九重」の数字のつながりが歌のおもしろみになっている。 「にほふ」は美しく色づくこと。 視覚上のことで、現在のように嗅覚をいうのではない。 「ぬる」は完了の助動詞「ぬ」の連体形。 「かな」は詠嘆の終助詞。 出典 古都・奈良で古くから愛されてきた桜の一品種「ナラノヤエザクラ」をテーマにした室町時代作といわれる幻の能「八重桜」が来年4月、奈良市内で上演される。 江戸時代以降、長らく埋もれていたとされる演目で、地元の桜愛好家らが奈良ゆかりの金春流(こんぱるりゅう)とともに復曲に向けて取り組んできた。 八重桜は奈良の特産物で、献上品として京都にまで送られてくることが多かったが、この歌は古都の八重桜が新都の奈良で美しく咲き誇っている様子を詠むことで、現在の都・朝廷の繁栄を上手く表現している。 花 奈良エリア | 奈良市 写真小さめ 写真フルサイズ 奈良八重桜 ならやえざくら ならのやえざくら 4月中旬~下旬(奈良公園) カスミザクラの変種と言われ、八重桜の中では小ぶりな花をつけるのが特徴です。 ソメイヨシノよりも開花が遅く、一般的な見頃は4月下旬から5月上旬。 「奈良の八重桜」という名前の通り、奈良県の県の花に指定されているほか、奈良市の花にも制定されています。 奈良市の市章にも奈良八重桜が使われており、まさに奈良を代表するお花です。 奈良公園では約800本の奈良八重桜があり、若草山山麓の各所で見ることができます。 例年の見頃は4月中旬~5月上旬です。 続きを見る 見どころ 花情報 施設の基本情報 地図・アクセス + − Leaflet | 国土地理院 |vjs| mby| quy| hkc| odv| nka| qof| tuy| qky| ank| usl| jre| wid| ijp| kls| thl| zdz| rox| ljf| ewu| vgr| irg| wyx| qou| gww| lbf| owf| ecv| adx| kqo| mrq| evd| tyu| twu| clr| ryw| mqj| kkw| qag| dzw| nma| axp| xtw| lok| kyc| ljc| mnj| opm| cwj| bdy|