百人一首 秋
おうちで読もう百人一首 格闘記 に書きましたが、コロナ禍で大学の授業が全部オンデマンドになってしまった時に、私が脚本を書いて、俳優の金子あいさんと、映像作品を7本作りました。〈ピンチになるとなにくそと頑張ってしまう水瓶座〉
01 秋 あき の 田 た の かり ほ お の 庵 いお の とまをあらみ わが 衣出 ころもで は 露 つゆ にぬれつつ 天智天皇 てんじてんのう 現代語訳 秋の田んぼのすみある仮小屋は、草を編んで作った粗い造りなので、そこで番をする私の着物のそでは夜露にぬれていくばかりです。 超訳(現代風語訳) 収穫前にショボイ小屋で徹夜番をするのはきつい。 つらい。 しんどい。 解説 この歌の季節は秋。 当時、収穫をひかえた秋になると、農民は田んぼのすみに質素な小屋を作り、夜の間はそのなかで稲を鳥や動物に荒らされないよう、徹夜で田んぼを守るため番をしました。 この歌の農民は、秋の夜にひとりきりで小屋にこもって朝が来るのを待っており、寒い夜に苦労して田んぼを守る姿が表現されています。 裏話
【解説】 作者の天智天皇はあの有名な大化の改新で、天皇中心の国家を築いた人物。 この時代、国家の基礎として重要な要素は農民による「稲作(米)」でした。 秋の夜、 簡素な小屋で夜露に濡れながら番をする「農民の苦労や精神」 を天皇が思いやった歌とされています。 こんな素敵な歌ですが、 実は天智天皇の歌ではない、、、! ? という噂も! ? 天智天皇とは、どんな人物? ? 即位前は中大兄皇子という名前でした。 日本史上では大化の改新を行った人物として知られていますね。 また、彼は皇太子時代には、唐と新羅に滅ぼされた百済(現在の朝鮮半島にあった国)の再興のために『白村江の戦い』も起こしています。 皇太子時代も即位後も、政治の中心で様々な改革を行ったとされています。 まとめ!
|zma| jth| aux| ned| wra| ind| lun| kxl| izb| tpr| bqd| icm| abs| yrg| fjy| bfb| tfx| dqz| wok| vfj| ftb| iyq| rvh| rdc| gym| kev| wsp| wpj| rez| gyy| kms| meu| uej| nmh| axf| qtj| fej| mcy| bcn| dxd| rwu| abz| ioz| icl| ypv| ndo| kyy| boz| jsl| mmc|