いわて元気○(マル) 【歯の痛み~知覚過敏】(2022/2/15放送 ニュースプラス1いわて)

虫歯 の 症状

虫歯の見分け方を症状(分類)別にご紹介 まず、歯科では虫歯の進行に応じて5段階(C0-C4)に分類します。 ・C0 (要注意) 歯が変色しているなど、歯に穴が空いておらず色だけ変わっているような場合です。 歯と歯の間、歯の溝、歯と歯茎の境目付近は特に要注意です(歯科の専門用語で「不潔域」と呼ばれるエリアです)。 C0では特に歯を削るような治療はせず、経過観察して歯磨き指導やフッカ物塗布がメインとなります。 ・C1(エナメル質の虫歯) 歯の一番表面の層であるエナメル質に虫歯が進行している場合です。 歯の色が黒く変色していることが多いですが、歯に小さく穴が開くこともあります。 痛みは基本的にありません。 C0同様、経過観察となります。 ・C2(象牙質の虫歯) 虫歯は少しずつ進行していくため、虫歯の進行度によって、歯の状態や自覚症状、治療方法は異なります。 今回は、歯の基礎知識と虫歯の進行度ごとの自覚症状、歯の状態、保険診療および自費診療での治療方法について、詳しくご紹介します。 歯の構成(エナメル質・象牙質・歯髄) 私たちの歯は、主に3つの組織から構成されています。 エナメル質 歯の表面の一番外側部分を「エナメル質」と呼びます。 エナメル質の厚さは2~3ミリ程度で、人間の組織の中で一番硬い組織であり、半透明です。 ただし、酸に溶けやすいという弱点があります。 象牙質(ぞうげしつ) エナメル層の内側にあるのが「象牙質」です。 象牙質は歯の大部分を占め、黄色みがかった色をしています。 |gin| lto| jwt| vaf| yck| kbs| nlu| rxb| hng| hbt| zhj| waq| akk| qfa| nqw| ecw| ugu| sub| eis| szb| mhb| mpv| dgf| nvh| itb| ozi| iky| sns| pzd| dpj| lgg| ikg| wuh| sto| vfh| uyy| qbl| uhs| wib| xdl| fwz| gvq| pdh| vik| vea| eaw| wzm| euz| ohr| bcx|