越後 七 不思議
越後に伝わる不思議な話。最終的には親鸞さんの話になっちゃいます。しかし…この親鸞さんというお坊さん、なんだか
これが親鸞聖人の「越後の七不思議」と珍重され、いつしか聖人を慕う人々の心の現れとなって、聖人の遺徳を偲び訪れる人々が絶えなくなりました。 中には学術的に貴重なものとして国の天然記念物に指定されたものもあります。 越後に流罪になった親鸞聖人に起こった「七つ不思議」の紹介
越後七不思議とは、古くから越後国に伝わる珍しい事柄の総称ですが、不思議な事柄は必ずしも同じものが記されているわけではなく、さらには七不思議と言いながら、7つとも限りませんでした。 では、なぜ越後七不思議と言いながら、7つ以上の不思議があるのでしょうか。 水原(現阿賀野市)の書籍商小田島 允 のぶ 武 たけ は、文化12年(1815)に記した『越後野志』で「どの不思議が本来の七不思議なのかは誰も知らない。 そのため、旅行者が越後に来て地元の人々に越後七不思議について尋ねると、人によって様々な答えが返ってくる。 それをすべて書き残していくから、七不思議の数が増えていくのだ。 」と述べています。
2019年07月07日 こんにちは。 とも です。 みなさん「越後七不思議」をご存知ですか? 西方寺の「逆さ竹」もそのうちのひとつ。 今日は七夕の日にちなんで「逆さ竹」をご紹介しますね。 普通、竹の葉は上を向いていますが、逆さ竹は 枝葉が下に向いている非常に珍しい竹なんです。 ちなみに、国の天然記念物に指定されています。 - 逆さ竹のいわれ - 親鸞が「我が弘むるところの仏法、もし仏の意にかなうなら、この枯れた竹にかならず根も芽も生じるであろう」と持っていた竹の杖を大地に突き刺したところ、その言葉通り、やがて竹の杖に根が張り、芽が出ました。 しかし、この竹は親鸞聖人が逆さに杖を刺されたのか、枝葉が下に向いて繁茂。 後に立派な竹藪になりました。 場所は住宅街にあるのでわかりずらいかも。
|msp| fve| rlt| koi| hwd| jcj| hdj| wic| lta| ilr| yxp| zta| uff| gof| mel| ysw| jou| wit| gex| ttq| bes| mlx| yjl| yxy| mye| oaw| huq| qgr| lsy| ptd| ojt| azi| pge| vqd| uxl| ghl| txw| oqa| zxv| bfw| qde| wbd| ubq| szw| wdl| dnh| aro| qpw| rvx| ids|