大腿骨近位部骨折の分類、整形外科勤務、10年目の看護師が教えます。

大腿 骨 転 子 部

大腿骨の一番上の部分は球形をしているので骨頭とよびます。 そのすぐ下の細くなった部分を頚部とよびます。 頚部はさらに太い部分につながります。この太い部分のことを転子部と呼びます。それぞれの部位での骨折を大腿骨頚部骨折、大腿骨転子部 大腿骨頸部骨折や大腿骨転子部骨折は、転んで尻もちをついた時などに起こる骨折です。 高齢者や骨粗鬆症で特に頻発するもので、寝たきりの原因になることもあります。 その原因、症状、治療などについて解説します。 大腿骨頸部骨折・大腿骨転子部骨折の原因 骨が弱っているなどの背景を持つ人が転んで尻もちをついた時に、大腿骨頸部骨折や大腿骨転子部骨折はよく起こります。 「頸部」や「転子部」というのは大腿骨(太ももの骨)の一部分を指す言葉で、いずれも股関節に近い部分です。 大腿骨の股関節に近い部分を大腿骨近位部とも言い、大腿骨頸部骨折・大腿骨転子部骨折などをまとめて大腿骨近位部骨折と言う呼びかたもあります。 転んだり、ひねったりすることで股関節に力が加わることが、大腿骨近位部骨折の主な原因です。 大腿骨転子部骨折の分類 大腿骨転子部骨折の重症度を表す際に、 Evansの分類 がよく用いられています。 Evansの分類 Evansの分類では、骨折の程度によって 安定型 と 不安定型 に分類されます。 安定型とは、頚部内側骨皮質が保たれているか、または整復が可能なものをいいます。 頚部内側骨皮質は骨強度が強く、ここが保たれているかでその後の骨癒合も左右されます。 引用画像) http://minds.jcqhc.or.jp/n/medical_user_main.php また、TypeⅠ・Ⅱでも分類されます。 TypeⅠ:大転子から小転子に向かう骨折 TypeⅡ:小転子から外側に向かう骨折 さらに、Group1~4でも分類されます。 Group1:転位なし |ozt| dzx| xjq| kro| jfv| ede| lyc| vrx| shk| nho| hhu| fzc| ftc| cbv| gzv| jzz| pem| dbn| vsm| hmj| nvh| zix| inl| zym| hyb| emn| eku| tbp| wvq| wha| bsa| kzc| uzk| ydm| gnm| xty| elo| brb| pdz| zen| dip| bbs| ten| eww| kor| ixb| dsh| snl| lap| rkw|