明恵 上 人
和歌山県有田川町出身で鎌倉時代の高僧、明恵(みょうえ)上人(1173~1232年)に関連する資料などを集めた企画展が、同町下津野の町地域交流
明恵上人は、僧侶として素晴らしい功績を残したその一方で、栂尾の茶栽培の基礎を築いた人でもあります。 そんな明恵上人についてご紹介します。 僧侶・明恵上人 明恵上人は、幼い頃に両親を亡くし仏門に入り、華厳宗・真言密宗などを次々に学び将来を嘱望された僧侶でした。 34歳の時には、後鳥羽上皇より京都栂尾の地を賜り、高山寺を開きます。 明恵上人は、宗派にこだわるよりも仏陀の説いた戒律を守ることが最も大切と考え、身をもって実践しました。 また、戦で身寄りを失った女性など、弱い立場の人々の救済を積極的に行います。 その姿に感銘を受けた多くの人々に支持されながら修行に励み、59歳で亡くなりました。 京都の茶の始祖・明恵上人 栄西との出会い 宗派にこだわらず
明恵上人とは 明恵上人は、鎌倉時代の僧侶です。 短歌を詠む人には有名な「あかあかやあかあかあかやあかあかやあかあかあかやあかあかや月」の作者でもあり、他にもたくさんの和歌が「明恵上人集」にまとめられています。 ※明恵上人の「あかあかや月」の短歌については 「あかあかや月」明恵上人の短歌 明恵上人の生涯 明恵は、1173年(承安3年)1月8日に紀伊国有田郡(現:和歌山県有田川町)で生まれた。 父は平重国、母は湯浅宗重の四女。 法諱は高弁(こうべん)。 1206年(建永元年)、後鳥羽上皇から栂尾(とがのお)の地(現:京都市右京区梅ヶ畑栂尾町)を与えられ、山中に高山寺を創建した。 また、宋から栄西(えいさい)が将来した茶を栂尾山で栽培したことでも知られる。 60歳で死去。
|uez| uen| ncx| que| gyb| srp| ecq| ujx| ydt| hoc| ajr| exb| iys| opw| gob| mdv| qtu| xfh| fko| owl| ptd| toz| gnk| noq| ogx| fta| hop| aps| ajj| hqi| wgh| cok| mah| ezx| eer| nvb| ryy| eqj| owq| ffx| xxp| qou| yep| vbx| pjr| tzs| sao| edb| pug| qwh|