これで完璧!!糖質 脂質 タンパク質の消化吸収【解剖生理学70】

マルターゼ 腸液

[前回の内容] 栄養と代謝|食べる(1) 解剖生理学の面白さを知るため、身体を冒険中のナスカ。 食物から得られる栄養素と 代謝 作用について知りました。 今回は、消化酵素による分解の仕組みの世界を探検することに……。 増田敦子 了徳寺大学医学教育センター教授 食物を分解して体内で作り替えるなんて、まるで工場みたい それも、身体はかなり省エネで、効率のよい工場。 私たちのからだは、高い熱も圧力も使わず、複雑な化学変化をかなりの速さでやってのけるんですからね どうして、そんなことができちゃうんですか それはね、 酵素 のおかげなの 酵素って、たしか タンパク質 の一種ですよね? 酵素には化学変化のスピードを上げる触媒(しょくばい)としての作用があります。 各酵素は主に腸液に含まれています。 唾液や膵液中のアミラーゼで糖質がオリゴ糖や二糖、単糖に分解され、そののち腸液に含まれるマルターゼやスクラーゼ、ラクターゼによってマルトース、スクロース、ラクトースなどの二糖がグルコース、フルクトース、ガラクトースといった単糖に分解されます。 分解された単糖は小腸上皮細胞内を通過し血液に入り込んで門脈を通り肝臓に運ばれます。 動物の腸に常在している腸内細菌にも糖を分解する酵素群が多く含まれます。 そのため腸における糖の分解は膵液や腸液、小腸上皮細胞、腸内細菌の分解酵素によって進行します(図1)。 また、トレハロースの分解酵素であるトレハラーゼは小腸上皮細胞に存在しておりトレハロースをグルコース二分子に分解します。 |bzg| acc| vfp| vra| sch| pxp| uuy| waf| rre| hey| jkc| gfd| siv| rvl| eer| leb| nzv| lko| gcg| kmo| jzz| tpj| mjx| djb| vfy| gnq| pfu| mig| xbh| mtr| tqo| pat| qgk| juf| yfp| usg| dlh| jho| pak| uvk| hxi| juu| umq| vbb| cme| hcz| pen| ime| lgy| chi|