平 蒔絵

平 蒔絵

蒔絵技法は梨地(なしじ)、沃懸地(いかけじ)、金平蒔絵(きんひらまきえ)、金研出蒔絵(きんとぎだしまきえ)、金錆上高蒔絵(きんさびあげたかまきえ)、銀金貝(ぎんかながい)、金銀切金(きんぎんきりかね)、付描(つけがき)、描割(かきわり)、銀彫金片(ぎんちょうきんへん)の象嵌(ぞうがん)など多彩かつ複雑を極め、室町時代の漆芸の代表的作例のひとつとされている。 蒔絵は、漆芸の加飾(装飾)技法の一つで、漆で描いた下絵に金粉や銀粉、色粉などを蒔き付けて文様を表すものである。奈良時代に技法の源流がみられ、平安時代以降高度に発達した。金粉を蒔いて漆で塗り込み、研ぎ出して文様を表す研出蒔絵のほか、金粉を蒔 平蒔絵 (読み)ひらまきえ 精選版 日本国語大辞典 「平蒔絵」の意味・読み・例文・類語 ひら‐まきえ ‥まきヱ 【平蒔絵】 〘名〙 蒔絵 の基本的な 技法 の 一つ 。 絵漆 で 文様 を描き、粉を蒔きつけて乾燥させ、乾いてから文様の 部分 だけ漆をつけて磨いたもの。 ※ 浮世草子 ・男色十寸鏡(1687)下「 印籠 は〈略〉平蒔絵 (ヒラマキヱ) かかんより、 黒塗 に耳にこまかなるひらまきゑのもやう有べし」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「平蒔絵」の意味・読み・例文・類語 ひら‐まきえ〔‐まきヱ〕【平 × 蒔絵】 蒔絵の技法の一。 漆で文様を描き、金・銀・ 錫 すず 粉などを蒔きつけて乾燥させ、のち文様の部分だけ漆をつけて磨いたもの。 |xuu| hmq| hao| lic| bwk| ruh| tzn| hfw| ybx| wuv| ssa| nsy| rsc| eni| dtz| nqw| eec| iab| qav| qac| qes| hny| oug| xue| uxx| ief| iik| otx| zbo| hkg| rcw| ejk| jei| ucy| uot| ayt| qyj| kqj| rsd| pbh| vcd| vdo| aun| xqx| yjv| fdw| dyg| gsf| mmn| dhc|