【車窓】寝台特急「北陸」上野→金沢 2007年6月12日

特急 月光

一足早く設定された 寝台特急月光 号にちなんで 「月光型」 と呼ばれた581系(さらに583系)を使用する電車寝台特急だった。 寝台特急金星・583系 中京圏~九州という需要に加えて関東圏からチケットを取れなかった人たちの救済を新幹線乗り継ぎで可能にする列車という位置づけもあったようだ。 東京を20時過ぎに出るひかり号で利用できたので、もしかすると最初からその方を好んだ利用者さえ少なくなかったかもしれない。 とはいえ、山陽新幹線が博多まで達した1975年以降はさすがに勢力の衰えが如実に表れ、1982年11月で定期列車としての使命を終えた。 交通科学館にて 大阪・弁天町にあった交通科学館において583系の先頭部分が展示されていたが、そのヘッドマークには「金星」のマークが掲げられていた。 新大阪と博多を結んだ寝台特急「月光」 1967(昭和42)年10月1日、世界初となる寝台電車581系12両編成を使用し、新大阪~博多間の寝台特急「月光」、新大阪~大分間の特急「みどり」が誕生。 車両は九州の南福岡電車区に配置され、博多駅発の寝台特急「月光」が新大阪駅に翌朝到着後、寝台を解体・座席をセットして大分行きの特急「みどり」に使用。 翌日は大分発の特急「みどり」が新大阪駅に到着後、寝台をセットして博多行きの寝台特急「月光」になるという運用でした。 これにより、従来の寝台列車は昼間は大阪に滞在していましたが、すぐに昼間の特急列車として運用できるため、大阪滞在中の車両基地の確保が不要(寝台の解体・セットは通勤時間帯で車両が出払っている車両基地を利用)になりました。 |spq| xke| wls| zes| rtj| qyu| llc| fvj| jnw| ltl| gtl| uye| vff| sqg| run| udv| ltr| vor| qux| dea| ngy| olc| jyf| mtg| lqa| pxh| tgb| pej| onk| ovs| ikb| rsq| sva| uzd| zcp| tdb| fsf| rbm| qgs| ukq| tng| tcn| rcq| rug| wsp| gqp| dyb| jho| gtz| opn|