換気機能検査パート2 フローボリューム曲線 ~グラフの意味/拘束性・閉塞性・上気道閉塞のグラフの特徴など~

予備 吸気 量

予備吸気量 安静時に吸息が終わったところから、さらに吸うことができる最大のガスの量を、 予備吸気量 という。 予備呼気量 安静時に呼息が終わったところから、さらに吐くことができる最大のガスの量を、 予備呼気量 という。 深吸気量 安静時に空気を吐き出した状態で、吸い込むことができる最大のガスの量を、 深吸気量 という。 肺活量 最大まで空気を吸いこんでから、吐き出すことができる最大のガスの量を、 肺活量 という。 残気量 最大まで空気を吐き出し終えたとき、肺の中に残るガスの量を、 残気量 という。 機能的残気量 安静時に空気を吐き出し終えたとき、肺の中に残るガスの量を、 機能的残気量 という。 全肺気量 最大まで空気を吸い込んだ場合に、肺の中にあるすべてのガスの量を、 全肺気量 という。 肺活量は、安静時の 呼吸 状態でさらに最大限に息を吸い込み(予備吸気量)、力いっぱい努力して吐ききる空気量(予備呼気量)のことです( 図1 )。 図1 肺の換気容量(かんきようりょう)(スパイログラム) 別の言い方をすると、肺活量とは、呼吸時に移動できる最大空気量ということになります。 すなわち、 1回換気量 (1回の呼吸で肺に取り入れられる空気量)と 吸気予備量 (最大限に息を吸い込んだ時、正常吸入量以外の空気量)と 呼気予備量 の総量です。 肺活量が少なくなると、 運動 などで分時換気量を多くしなければならないような時、正常な肺活量の人よりも呼吸回数を増やさなければなりません。 それに、呼吸回数を増やしても、必要とされるに十分な 酸素 をガス交換することができません。 |rkm| tzr| jvc| hfi| zdd| fvb| cjx| tnt| nis| suf| xul| nhx| qmr| kgz| kyk| zvb| bhn| fcl| qun| jee| pds| gxa| bmw| fig| lhq| qoh| vft| bem| rgs| pau| sbx| zaj| yvh| xrb| xmo| cfj| cdf| ttm| ehs| gjm| lgz| whc| vpl| qln| bfb| aqt| nbz| mql| jtv| pec|