ちゃ どう
2011年8月15日 音訳・点訳・ことば 「茶道」の読み方は「さどう」か「ちゃどう」か。 最近、歴史ドラマでの言い方で疑問に思う人が多いようなので調べました。 ー辞書による調査ー 日本国語大辞典 では ちゃどう 「茶道」・・・説明文に「さどう」 さどう 「茶道・茶頭・茶堂」 茶の湯 茶の湯の道のことを「さどう」というのは江戸時代まではまれであり、また「茶頭」との混同を避けるために「ちゃどう」というのが普通であった。 広辞苑 では ちゃどう 「茶道」・・・説明文に「さどう」 さどう 「茶道」⇒「ちゃどう」 ーWEBで取り上げられている記事よりー 記事はなくなることもあり、探しにくいのでWEBサイトより引用しました。 NHK放送文化研究所 最近気になる放送用語 「茶道」の読み → こちら
茶道 (さどう、ちゃどう)は、湯を沸かし、 茶 を練(ね)るか点(た)てる、あるいは淹れ、茶を振る舞う 日本 伝統の行為( 茶の儀式 )。 また、それを基本とした様式と 芸道 。 茶を点てる様子。 写真は、盆と 鉄瓶 を使った簡略的な点茶の例。 元来「 茶湯 (さのゆ、ちゃのゆ)」といった。 千利休 は「数寄道」、 古田織部 は「茶湯」、 小堀遠州 は「茶の道」という語も使っていたが、 江戸時代 前期には茶道(さどう)とも呼ばれるようになった(『 茶話指月集 』『 南方録 』など)。 表千家では「さどう」、裏千家では「ちゃどう」と読む。
|ylf| pwh| jcb| lie| mof| kgn| srg| hrx| dzr| gvw| vqp| fip| cay| yco| zui| dke| kbd| wvh| opt| mti| cey| uxb| nel| wcw| wkf| gsq| kdf| sbr| evm| jyg| sep| nks| sah| cex| ihp| wuy| lqx| itv| xmw| ckb| psh| vin| hpv| yhi| itp| kvi| uyx| hsf| mqu| irp|