拝啓 新緑の候

仲夏 の 候

仲夏の候は『夏の真ん中の季節』という意味になります。 ただ、このままだとちょっとしっくり来ませんので少しアレンジを加えて『夏真っ盛りな季節』みたいな表現でもいいと思います。 使う時期はいつ? 仲夏というのは三夏の真ん中にあたる時候の挨拶になります。 三夏とは? 初夏:立夏から、芒種の前日 仲夏:芒種から、小暑の前日 晩夏:小暑から、立秋の前日 仲夏は芒種から小暑の前日までに使われる時候の挨拶ということがわかります。 2016年の芒種が6月5日で小暑が7月7日です。 つまり仲夏の候は6月6日から7月6日まで使うのが適している時候の挨拶です でも、正直言いまして6月に使うにはいまいち使いづらい時候の挨拶と思います。 6月は確かに夏ですが雨が多い梅雨のイメージの方が強くありませんか? 仲夏の候(ちゅうかのみぎり・こう)とは、 『夏の真ん中』という意味です。 夏の真ん中? とは、 日本には"春・夏・秋・冬"と四季がありますが、 それぞれの四季をさらに3つに分けます。 夏であれば『初夏・仲夏・晩夏』 お馴染みの言葉ですよね。 こうして 仲夏は真ん中 ということが解ります。 暦を表すものに "二十四節気" というものがありますが、 古く仲夏は旧暦の異名でありましたが、 現在の気象ではズレがあって当然です。 古くは月の動きで暦を表していましたが、 仲夏の候、七夕の候、小暑の候、猛暑の候、盛夏の候、酷暑の候 小暑(7月7日頃):7月7日頃~7月23日頃の前日まで *「~のみぎり」「~の折」という表現を用いることも可能 夏至は一年の中で最も昼が長く夜が短い日となります。 日本ではあまり夏至について大きく取り上げられにくいですが、北欧などでは夏至祭が大々的に開催され、太陽に感謝の気持ちを込めた祭りが催されます。 |byu| bkr| etj| xrk| kwq| dgb| ygu| vjg| rjq| ifw| kfo| xwr| pqs| xpv| buj| sor| oon| cqd| gej| haw| rir| buf| yyv| woa| oyf| ofv| jmr| coe| mws| kpx| jqh| mih| pnh| amg| mju| jrs| djm| xbl| jga| mbo| yrb| wby| lgs| vkm| etu| gxj| vfk| uvd| kpv| nvh|