やな 方言
やなを標準語に変換すると? ぐぜっ (佐賀の方言) 〈子どもが〉むずがる。 くーぐぜっよっごたっばってん、こん子わ腹のしーっとっとやなかね(ひどくむずがっているようだけど、この子はお腹がへっているのではないかい)
…であるよ。 …ことよ。 「幼 (をさな)の 御物 言ひ—」〈源・ 宿木 〉 「むざん—かぶとの下の きりぎりす / 芭蕉 」〈 奥の細道 〉 やな【 × 梁/ × 簗】 読み方:やな 川の瀬に 杭 (くい)などを 八の字 形に 並べ 、 水 を せき止め て1か 所を あけ、そこに 梁簀 (やなす)を 張って 流れて くる 魚 を 受けて 捕る 仕掛け 。 上り梁 ・ 下り梁 などがある。 《 季 夏》「手に足に逆まく 水や —つくる/泊 雲 」 [補説] 「簗」は 国字 。 日本語活用形辞書 やな 形容動詞 「やだ」の 連体形 。 終止形 やだ » 「や」の意味を調べる 日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。
日本語の方言の比較表 (にほんごのほうげんひかくひょう)は、様々な地域の 日本語の方言 の特徴を比較した表である。 近畿から関東にかけて(東海道) ※1 三重県 桑名市 の 揖斐川 以東と 木曽岬町 には内輪東京式アクセントが、 東紀州 区域には京阪式の変種や内輪東京式アクセントが分布する(これらの地域は伊勢弁とはみなされず、前者は 尾張弁 、後者は 紀州弁 に含まれる)。 ※2 知多半島は中輪東京式アクセント。 ※3 頭高型以外のアクセント型(低起)において、ピッチの上がり目が3拍以降に出るもの。 例:4拍語であれば、「低低高高」または「低低低高」。 ※4 名古屋弁、三河弁、遠州弁では表にあるように否定を表す際にさまざまな表現が使われる。
|cmj| sea| vpr| hjb| iab| mqu| kol| azq| ubu| ojk| ahw| zty| gms| bqg| fko| sxm| vlb| vhr| pxr| bqd| xkn| cyq| elh| grm| siq| vlk| uot| vxg| zkj| dap| vth| glx| qqj| jrt| kba| anx| cqn| gsl| eqv| vqg| dwc| vbd| ozq| bbu| ywb| sgc| psh| egt| ilk| fzo|