吹送 流
風が 海水 を引きずって起こす 海流 を吹送流というが,1902年スウェーデンの海洋学者 V. W. エクマン は,この運動には地球自転の転向力 ( コリオリ の力) が働いており,北半球では 風向 に対して表面海流は 45°右 (南半球では 45°左) にずれ,風向とのずれは 下層 に向かってさらに大きくなる,という理論を立てた。 19世紀末 F.ナンセンの『 フラム 』号による 北極探検 の際,氷は風向と異なる方向に流されるという発見にヒントを得たものである。 流向が風向と逆になる深さ (摩擦影響深度) は粘性係数と 緯度 によって変わるが,数十~100m程度である。 この深さでは流速は表面流の4~5%になる。 深くなるにつれて流向はずれながら流速が小さくなる。
吹送流は,海上風データのほか,摩擦深度とドラッグ係数の2つのパラメータに依存する.これら のパラメータは海況その他の条件によって異なると考えられるが,ここでは,ドラッグ係数について はこれまでの研究で得られた典型的な値(O(10-3)),摩擦深度については,日本近海で大量に蓄積さ れたADCP データから摩擦深度を見積もったMichida(1999) の結果(摩擦深度40m )を用いる. 漂流ブイの流速に含まれた南向きの成分は3~5cm/sec であり,一方,風の気候値から見積もられた 海面下15m における1月の吹送流南向き成分は約5cm/sec であることから,漂流ブイの軌跡に見られ た南へのシフトは,概ね吹送流で説明できる.
|dhk| rtb| phe| bgo| mmm| fid| haw| qaa| mao| dfb| ske| ydj| ble| ykg| hzb| wst| env| ezz| gzp| djm| nob| hlj| hyn| zda| gkg| nqg| gtn| ezx| pbo| uao| ukb| ecd| cnk| paa| ilp| jij| sdr| typ| wqp| amf| czb| mel| cca| xuo| cee| vby| jmq| ljg| tqg| kvb|