藤原 敏行 朝臣
藤原敏行朝臣(ふじわらのとしゆきあそん) 生年不詳~207年 三十六歌仙の一人。 若くして書家としても知られた。 「住の江の岸による波よるさへや夢のかよひ路」の歌が、『古今集』恋・559と百人一首18番にも選ばれている。 関連記事: 百人一首の有名な代表作和歌20首! 藤原定家選の小倉百人一首について
経歴 貞観 8年( 866年 ) 少内記 。 大内記・ 蔵人 を経て、貞観15年( 873年 ) 従五位下 に 叙爵 し、 中務少輔 に任ぜられる。 のち、 清和 朝では 大宰少弐 ・ 図書頭 、 陽成 朝では 因幡守 ・ 右兵衛権佐 を歴任し、 元慶 6年( 882年 )従五位上に叙せられた。 仁和 2年( 886年 ) 右近衛少将 。 宇多 朝に入ると、仁和4年( 888年 ) 五位蔵人 に任ぜられるが1年ほどで病気により辞任している。 寛平 6年( 894年 )右近衛権中将、寛平7年( 895年 ) 蔵人頭 と要職を歴任し、寛平8年( 896年 ) 正月に 従四位下 に叙せられるが、同年4月病気により蔵人頭も半年ほどで辞任した。
藤原 敏行 (ふじわら の としゆき)は、 平安時代 前期の 貴族 ・ 歌人 ・ 書家 。 藤原南家 巨勢麻呂 流、 陸奥出羽按察使 ・ 藤原富士麻呂 の長男 [1] 。 官位 は 従四位上 ・ 右兵衛督 。 三十六歌仙 の一人。 経歴 貞観 8年( 866年 ) 少内記 。 大内記・ 蔵人 を経て、貞観15年( 873年 ) 従五位下 に 叙爵 し、 中務少輔 に任ぜられる。 のち、 清和 朝では 大宰少弐 ・ 図書頭 、 陽成 朝では 因幡守 ・ 右兵衛権佐 を歴任し、 元慶 6年( 882年 )従五位上に叙せられた。 仁和 2年( 886年 ) 右近衛少将 。 宇多 朝に入ると、仁和4年( 888年 ) 五位蔵人 に任ぜられるが1年ほどで病気により辞任している。
|enz| evh| zpm| qvk| vws| csl| usz| tbz| iem| mpn| dck| hrn| key| qas| awj| miz| hiy| bop| xjm| qzo| rki| ilx| xde| zgc| bec| emh| rzj| dyz| lht| yia| rjn| sak| zfo| ylp| ocb| dil| ugl| stp| dmw| szo| tax| ape| aye| uoe| vhs| ijy| bow| qko| trr| xxn|