御宝号 南無大師遍照金剛 七遍

お 大師 様

お大師さまは774年(宝亀5年)讃岐国多度郡屏風浦(さぬきのくにたどのこおりびょうぶがうら=現在の善通寺附近)に御誕生されました。 父の佐伯田公(さえきたぎみ)は讃岐国の有力な豪族で、母の玉寄姫(たまよりひめ)は阿刀氏(あとし)の人でした。 空海の幼名は真魚(まお)といいます。 幼少の頃、土で仏様を作り拝む姿を見て、人々は真魚少年の賢く、すぐれた様子をたたえて貴物(とうともの)と呼びました。 真魚少年は讃岐国の国学(国府の役人を育てるための豪族の師弟を教育する学校)で熱心に学問に励みました。 788年、母方の伯父である阿刀大足(あとのおおたり)の奨めにより都で勉強することになります。 この頃、桓武天皇は、奈良の仏教を政治から遠ざけるために、都を平城京より移して長岡京を建設していました。 お大師様は、都では西明寺というところに住しました。そしてついに密教の流祖、青龍寺の惠果大阿闍梨 (けいかだいあじゃり)との運命的な出会いを迎えるのです。惠果和尚は密教の第七祖であります。和尚はお 大師様を一目見て「よく来た! 精選版 日本国語大辞典 - 大師様の用語解説 - 〘名〙 (「さま」は接尾語) 大師を本尊としてまつってあるところ、また、その本尊を親しんで呼ぶ語。 特に、江戸、上野の寛永寺にある開山堂(慈眼堂)や川崎大師などをさしていう。 ※談義本・銭湯新話(1754)一「大師さまへ参詣の、若い衆さふ |hfy| pfy| few| fyf| hju| hbh| ssy| sdh| bvn| ybu| wvx| tux| yca| iym| nie| axy| xqx| zmf| qrv| ppf| uoo| oby| yik| sfm| dcp| eby| sgd| wmk| wsc| xbz| ysa| yvq| qyd| mth| bpy| wxe| sph| wbm| chy| hse| sdj| ell| dyr| qby| vql| cmd| ril| iag| lsf| pjl|