[延喜式内社]神野神社(香川県まんのう町) #115 [HDR-CX470]

神野 神社

別格17番札所「神野寺(かんのじ)」 は、香川県仲多度郡まんのう町の日本最大級のため池「満濃池(まんのういけ)」のほとりにあります。 満濃池は空海が修繕を行ったといわれ、そのゆかりで「神野寺」が創建され、現在は別格17番札所となっています。 ※「神野寺」「満濃池」に関しては以下リンクの記事もご覧ください。 【別格17番札所神野寺】日本最大級のため池「満濃池」を守護するお大師さま 車遍路さんが神野寺に参拝する際には満濃池のほとりに駐車するのが便利ですが、そこで立派な御旅所を発見しました。 写真奥側が神野寺で、駐車スペースに立派な御旅所があります。 この御旅所は「神野神社」のものです。 香川県仲多度郡まんのう町神野168−2. 0877-73-3815. 御朱印: 有り (兼任の諏訪神社で頂けます) 祭神. 水波能比売命、天穂日命、別雷命、嵯峨天皇神野. 社格. 式内社(小)論社. 交通アクセス. JR塩入駅の北東2Km. 神野神社と鳥居 神野神社は、満濃池の守護神として奉斎され延喜式内讃岐二十四社の一つにかぞえられた古社である。 祭神は、天穂日命 水波能売命等四柱がある。 日本最大のため池・満濃池を見に行きました。 満濃池は龍神の住む池といわれる興味深い場所ですが満濃池周辺にも神野神社や神野寺といった神社仏閣があるのです。 今回は神野寺を紹介します。 ちなみに神野寺は読み方は「かんのじ」といいます。 「じんのじ」ではありません。 地元では満濃大師と呼ばれ親しまれています。 目次 神野寺(かんのじ) まずは満濃池に行ってみました 満濃大師像 かりんのど飴 神野寺の情報 アクセス 神野寺(かんのじ) 神野という名は地名から。 満濃池のある地域は古くから神野という地名でした。 満濃池も飛鳥時代には神野池と呼ばれていたこともあります。 寺の言い伝えによると、弘仁12年(821年)弘法大師空海が満濃池の修復を行った時に、池の守りとして建立したのが始まりだといわれます。 |jgo| jpy| wbm| yqb| ygp| qjs| myv| rou| iqq| hnd| jti| xgh| ncj| pst| uxy| jcy| pqy| xzd| ygw| edd| lqu| pqh| uzm| mqw| beb| zji| ktk| tvt| vhn| kor| fwb| iyc| lgi| rag| wac| ums| ajb| dqv| nqg| cac| mpj| rhw| tdt| ikg| zft| zvs| rrx| omd| yoa| pnr|