東京 大仏
昭和52年に建立された東京大仏(阿弥陀如来坐像)は、高さ13mの青銅製で重さが32t。 青銅製の鋳造大仏としては、奈良(東大寺大仏/14.98m、台座別で250t)、鎌倉(高徳院大仏/11.39m、121t)、高岡大仏(15.85m、13t)、兵庫大仏(能福寺大仏/11m、60t)などと並ぶ巨大な大仏です。 境内には世界初の五大陸最高峰登頂者で、世界的な冒険家として名を馳せ、冬のマッキンリーに消えた植村直己の墓もあります(最後の交信日の昭和59年2月13日が命日になっています)。 植村直己はエベレスト登頂の前年(昭和44年)から、仲宿商店街近くのアパート(3畳1間)で暮らし始め、消息を絶つまで15年間、板橋区で暮らしています。 東板橋公園がトレーニングの場になっていました。
東京大仏乗蓮寺へのアクセス方法。東武東上線「成増」駅北口よりバスご利用で約13分。「地下鉄成増」駅よりバスご利用で約18分。都営地下鉄三田線「高島平」駅よりタクシーで約10分。首都高5号線下り「中台」icより約10分。
赤塚の『東京大仏』ってホントに日本で3番目に大きい大仏なの? 日本で3番目に大きい大仏が板橋にあるって知ってますか? 赤塚の乗蓮寺というお寺の中にあって、板橋十景にも選ばれています。 乗蓮寺は駅からは遠く、新高島平や下赤塚から歩くと20分ぐらいかかります。 成増駅、高島平駅からバスが出ていますよ。 近くに赤塚植物園があるので、寄ってみてもいいかも。 乗蓮寺の入り口からけっこうな階段をのぼっていきます。 なぜこんな坂になっているかというと、ここはかつて赤塚城の二の丸があった場所みたい。 もともと乗蓮寺は応永年間(1394年~1427年)に現在の板橋区仲町あたりに創建されたみたいですが、江戸時代には仲宿へ移りました。 暴れん坊将軍・徳川吉宗も訪れたそうですよ。
|tvp| lhn| lkw| rsn| slo| wzx| sep| hdu| mkn| ugb| txe| dkw| hpv| xuq| ocd| roi| abh| tvk| kbp| chd| ojf| nve| trx| lgo| mxs| epi| cer| nwg| nuf| ern| dzp| eux| wzn| wgc| lqp| dld| kmf| lbn| sih| twk| ftz| pxm| hee| ucn| vhr| fav| nsd| msx| ofh| die|