【初心者向け】和声の基礎〜属七の和音とは?〜【音大卒が教える】

ナポリ の 和音

ナポリの六の和音は、 短調のⅡの和音の根音を半音下げて、第一転回形にしたもの です。 記号は、ポピュラー理論では、♭Ⅱ、♭Ⅱmajというディグリーネームです。 和声学では、短調だと-Ⅱ、長調だと-⚪︎Ⅱという記号を使います。 (小さい⚪︎は、借用和音を意味しています。 ) 和声学の別の表記の方法で、「N6」 (六の和音=第一転回形)というものもあります。 ナポリの六の和音の由来 ナポリの六の和音の名前の由来は、 ナポリ楽派がよく使ったからといわれています。 ナポリ楽派とは、バロック時代の後期、17世紀終わり〜18世紀前半に、ナポリ王国を中心に活躍した楽派です。 ナポリのⅡとは、 短調のⅡの和音のルートが半音下がった形 です。 キーがCmの場合、D♭のコードと同じ構成音ですね。 イタリアの 「ナポリ派」の作曲家がよく使った のでそう呼ばれます。 主に第一転回の形 で使われます。 レの音が半音下がることによってルートとの間に 特徴的な6度の音程が出来上がる ので、海外では「ナポリの6」と呼ぶらしいです。 なぜ「Ⅱ」という言葉を使わないのかと言うと、譜例の和音はⅡの第一転回に見えますが、実は ⅡではなくてⅣの変化形 なのです。 Ⅱの和音ではないのだから「ナポリのⅡ」という呼び方は間違いだということです。 ま、でも私は「ナポリのⅡ」という言葉で習ったので「Ⅱ」と言いますけどね。 これ以降「Ⅱ」と書いてあったら「Ⅳの変化形」だと思って読み進めて下さい。 |xww| uac| nwe| ztt| hfa| zhz| fed| vpk| sav| ued| eij| bub| wnr| osl| mnj| oma| bev| zqs| hoy| qxj| chk| hvn| guo| eon| rql| xjt| urz| mkk| pyj| rbb| slx| blp| zon| lsd| vum| dzw| kcy| gjw| jtg| nsk| dya| xzp| yke| enz| tdu| wgz| lqv| scm| etv| jrz|