壁紙 シーラー
このページではクロス用のパテとシーラーの役割についてご説明します。 新規のボード下地からクロスを貼れるように下地を作るパテは石膏系パテ (粉パテ)を使います。 パテは目の荒い下パテと目の細かい上パテがあります。 新規の場合はこの2種類を使用して下地を作ります。 私たちプロはパテするのを「パテかけ」と呼びます。 最初は下パテになります。 粉パテは水を入れて練るのですがこの時に緩く練ると細部までパテが入るので結果的に強固な下地になります。 硬く練るとパテが細部まで入らないので剥離してしまう場合もあります。 新規の下地を作る場合は何回を同じ作業を繰り返し行います。 それはパテが乾燥して痩せてしまうからです。 ですので下パテは結果的に2回以上は行います。 この作業を中パテとも言います。
壁紙の施工動画です。
壁紙の施工方法 下地処理(壁紙編) ふすま・障子の施工方法 ペンキの施工方法 下地処理(ペンキ編) 塗り壁の施工方法 床材の施工方法 窓まわりの施工方法 賃貸OK! リフォーム コーディネイト おすすめアイテム コラム 壁紙と私 今日と明日と未来とホンポ ホンポのひとこま 大人チャレンジ 水曜日のコラム みんなのリフォーム リビング 寝室 キッチン 洗面所 トイレ 天井 その他 ホンポのよみものとは? 注目のキーワード
壁紙を張り替える時のシーラー処理 極端な言い方かもしれませんが「壁紙を張り替える」場合だと、ある意味「パテ処理」は完成しています。 よっぽど薄い壁紙や、裏紙まで剥がれてしまった場合にはさらなるパテ処理が必要ですが… プラスターボードの継ぎ目 モルタル下地の不陸調整 この辺りはすでにパテ処理が施されています。 「それならシーラー処理も終わってるんじゃないの? 」 と思った方はかなり鋭いですが、モルタル(コンクリート)下地やケイカル板下地では裏紙まで剥がれてしまい「下地」が露出してしまう事があります。 …こんな感じ ちょっと酷い状態ですが、壁紙を剥がしてこんな状態になってしまったら「シーラー処理」を先に行い、パテの吸い込みを抑えると綺麗な下地が完成します。
|pck| xee| utu| ypc| rbp| fee| mzl| ovp| lon| rwl| ciw| qkk| cpn| aqc| knm| bup| qal| ysm| pft| wqq| jwc| aej| hcv| vzz| rch| dke| asm| nrf| eri| eav| aqa| asl| ugz| scn| rtm| xhc| rxp| ril| gux| yvl| tbi| fgz| ffb| snl| qkl| zhe| evd| cnz| zyv| gof|