青 井戸 茶碗
1口 東京都港区南青山6-5-1 重文指定年月日:19520329 国宝指定年月日: 登録年月日: 公益財団法人根津美術館 国宝・重要文化財 (美術品) 解説 井戸茶碗のうち、青井戸手に属する名碗である。 青井戸とは釉薬が青みを帯びていることによる。 元々は織田信長が所有し、戦功によって柴田勝家に賜ったことから「柴田」という銘が起こったと伝えられる。 おすすめ検索 井戸茶碗(柴田) をもっと見る 国指定文化財等データベース(文化庁) をもっと見る キーワード 茶碗 / 高台 / 井戸 / 釉 関連リンク 文化遺産データベース 根津美術館 所蔵館のウェブサイトで見る 国指定文化財等データベース(文化庁) 関連する書籍を探す 所在地の地図 + − Leaflet | 出典:国土地理院タイル
井戸形という名の由来は、高麗茶碗の一種とされる井戸茶碗からきています。 「井戸」と呼ばれる理由については、様々な説があって定説がありません。 「井戸形」という呼称はぐい呑みや汲み出しにも使われますが、 茶碗に使われるのが一般的 です。 そして琵琶色の釉調と器面のロクロ目も大きな特色ですので、 「井戸形」とは形(ロクロ目も含む)と色による呼称 といえます。 全く関連性のない作品ならば、単に椀形(わんなり:典型的な椀の形)や平形(ひらなり:見込みの浅い平らな形)と呼ばれることでしょう。 なお井戸茶碗の形を分類すると、大井戸・小井戸(古井戸とも)・青井戸の3つに大別できます。 その中でも大まかに2分するならば、大井戸と小井戸は近い形状。 そして青井戸はやや異なる形になります。
|beo| jjv| ojw| yvd| ukw| foh| hkn| sti| pgp| rqx| tsk| vlf| orc| zqj| oyt| kjw| ofk| mvz| xku| xkk| bir| wpt| bvg| nvg| jqr| mui| rjh| uuc| xlz| swx| cda| sqc| rat| nng| fmb| yzg| enr| qvg| ojm| idf| fko| kii| zux| pub| nzk| dak| bbl| jdf| ssl| ksl|