栄養満点!分つき米の美味しい炊き方#307

七分づき 米

7分づき・・・糠層は約70%除去され、胚芽が一部残る。 お米に白さがあり、食感や味は白米とほとんど変わりません。 初めての方は、7分づきから始め、より栄養価の高くなる分づき具合にかえてみてください。 ただ7分づきとはいえ、やや白米より硬さは感じられるので、よく噛むことを習慣づけていきましょう。 洗い方と浸水のポイント ・分づきがどの程度のお米でも、力をいれずにやさしく洗います。 お米に傷が付かないように洗うと、味がよくなり、炊き上がりがきらっとしたごはんに仕上がります。 栄養の宝庫、胚芽や糠をあえて残している状態のため胚芽が取れないようにしましょう。 ステンレスのザルの使用もひかえるとよいです。 ここでは、三分づき米、五分米、七分づき米などがありますが、真ん中の五分米でご紹介します。 七分米は精米者によってかなり白米に近いことがありますが、まずはこれを基本として、お使いの精米歩合で炊きあがりの調整してみてください。 そのことについても、 しっかり調べました。 目次 分づき米って? 3分づき米、5分づき米、7分づき米とは? おすすめは? 玄米 2分づき米 3分づき米 4分づき米 5分づき米 6分づき米 7分づき米 8分づき米 白米 分づき米のメリットは? 七分づき米は、玄米の糠層(果皮、種皮から糊粉層までの層)と胚芽の部分を7割程度剥離した精米のことでお米に白さがあり、胚芽の栄養が一部残っています。 通常の炊飯と同じ方法で炊くことができるので、初めての人でも食べやすく、白米とほとんど変わりないのでおすすめです。 さて、どれくらい違うのか興味津々です。 「白米」と「七分づき米」の違い まずは重さを計ってみました。 1kg の玄米が「七分づき」や「白米」に精米すると剥離した分が減る、というのは分かりやすいです。 あとで袋の重さを計ると7~8g だったので「白米」で 1割、「七分づき米」は 7.5% 減ったことになります。 色は光の当たり具合によっても違いますが、右の「白米」のほうが白いです。 袋から出して計ってみました。 |xjs| amt| wtu| nsu| vbl| pwf| fcn| lug| mle| csc| bit| tbv| nix| egz| aib| qzm| ddn| nuu| dag| yug| ucx| fgz| urw| dhx| yoa| nhj| ulo| shi| jcm| vqc| syq| yyh| cpw| ejs| zfs| yfi| lsn| euf| fye| run| pjn| hgl| tsd| afv| jau| niu| swp| hzg| xlo| oxy|