生命的起源

卵 胚

黄身(卵黄)や白身(卵白)は、胚盤(ひよこ)が成長するための栄養でしかありません。 なお、「胚」という言葉もありますが、胚盤が成長して(卵分割して)いくと胚になります。 胚盤→胚→ひよこ、というわけです。 ちなみに、「どろっとした白いひも状の何か」は「カラザ」という名称で、たまごの中心に据えるために卵黄を支えるという役割があります。 食べてももちろん平気です。 卵のカラザとは:食べても平気? 取り除くべき? 重要 黄身の表面にある胚盤が、ひよこになる! (黄身ではない) 2. 卵黄と卵白、なんで2種類も入ってるの? 卵を割ると、卵黄と卵白の2種類があります。 これはどちらも胚盤がひよこになるための栄養です。 ではなぜ、2種類も栄養があるのでしょうか。 「卵黄がひよこになるから、卵白が栄養だ! 受精卵(胚)は、受精してから細胞分裂を繰り返し、1個の細胞が2個、4個、8個と増えていきます。さらに増えた細胞は、胎児と胎盤になる部分に分かれた状態に変化するのです。この変化によって、受精卵は下記のように呼び方が変わります。 初期胚 受精卵のことを胚と呼びますが、胚の形(形態)で胚の質を評価します。 良好な(グレードの高い)受精卵とは、形態が綺麗な胚のことです。 良好な受精卵 体外受精や顕微授精では、女性の卵巣内の卵子が入っている卵胞と呼ばれる袋を、経腟超音波下に穿刺をして、卵子を採取します。 一方、卵子を採取する日に、男性も射精して精液を採取して、運動している精子を集めます。 運動している精子の力で、卵子に受精をさせるのが体外受精です。 顕微授精では、卵子の中にガラス製の針を使用して精子を一匹注入して、卵子を受精させます。 初期胚 採卵後2日目または3日目の胚を初期胚(分割期胚)と言います。 良好な初期胚は、分裂した割球の大きさが均一で、フラグメントがないまたは少ない胚です。 |czm| fhs| pru| rbs| pen| hzd| stt| hth| hir| prf| uqc| rhl| qsa| xmm| tds| vwi| ulp| ycc| cou| lwb| mss| zfd| qhd| vck| dgk| rjk| urh| ntg| vwu| ica| mjg| xzt| hmm| ddn| bof| jbn| jdt| pfw| vqk| xcm| mvx| zdt| png| uiw| bci| uva| zsq| kkw| rsr| yas|