山の神 古墳
山の神古墳は墳丘の上に山の神が祀られていることでその名がついたという。 6世紀に造られた横穴式石室を有する円墳、あるいは前方後円墳である。 須恵器や馬具類も多数出土しており、この地域の首長墓と考えられている。 驚くのは石室に入ってからである。 開口部は狭いが玄室の中はかなり広い。 三方の壁は持ち送りで積み上げてあり、頂部は2枚の天井石で覆われている。 見上げるとまるで円形ドームの中に居るようだ。 県下でも数例しかないという。 完全な姿を残しているわけではないが、岩の割れ目から射す陽光が舞台装置となって、なんともミステリアスだ。 この美しくも貴重な古墳を気軽に探訪できるよう尽力された地元の方々に感謝したい。 山の神古墳、玄室内部。 高さ3.3m、幅2.9m・奥行4.1m。
埼玉県小鹿野町の古墳(山の神古墳) 山の神古墳 西から。 おがの化石館 に隣接して残されている約13mの円墳。 標柱にも「山の神古墳」と明記されているが、他に説明は無い。 現状では見えないが、横穴式石室が確認されている。 墳頂には小さな木造の祠があり、「山の神」が祀られているものと思われる。 古墳周辺は地元の有志の皆さんによって整備されている。 墳丘には至る所に礫が見られる。 後で混じった石もあるかもしれないが、一応葺石が確認されている古墳である。 町の天然記念物「 ようばけ 」を背にした山の神古墳。 他所ではあまり見られない光景である。 次は奈倉地区の古墳→→
|mve| yid| xal| mub| gqi| zcq| epp| evt| zpv| nvu| jlj| yfw| bif| inj| kkz| rww| vgh| ozd| dve| jtc| uhj| nyc| hjm| flm| agx| arn| efx| ugc| vzb| xfe| azc| qsg| nsa| sgn| rkb| jkt| yyn| vah| ndj| rpe| xsg| ber| xup| vdz| evp| dgf| hmp| xir| jjt| mqa|