【10年ぶり】全国一斉カメ調査 外来種どこまで? 在来種の生息数減少のおそれも

イシガメ 絶滅 危惧 種

特徴 黄色がかった甲羅が特徴。 若い個体には甲羅の後縁にギザギザがあるが、40~50歳を超えると磨り減ってなくなる。 その他 開発による生息地の破壊、水質悪化、ペット用の乱獲などにより生息数は減少している。 またウシガエル、アメリカザリガニ、ブラックバス、アライグマなどの外来動物に本種の幼体が捕食されることも減少の一因といわれる。 クサガメとの交雑も問題視されている。 都道府県レベルで調査するとさらに深刻で、東京、神奈川、千葉、群馬、徳島、長崎の6つの都道府県ではもっとも絶滅の危惧される生物の最高ランク「絶滅危惧1類」に指定されました。 「ニホンイシガメ」が絶滅危惧種となった理由 ニホンイシガメは現在「準絶滅危惧種」に指定されています。 今すぐ保護活動をしなければ絶滅してしまうというわけではないですが、その個体数が減少傾向にあり、環境に配慮しなければいけないと ニホンイシガメは、環境省レッドリストでは「準絶滅危惧種」というカテゴリーに入っています (平成24年8月時点)。 東京都レッドリストでは「絶滅危惧IA類」、千葉県レッドリストでは「情報不足」、神奈川県レッドリストでは「絶滅危惧Ⅰ類」に位置づけられています。 東京都内だけでなく、日本中で絶滅が心配されている生きものです。 バードサンクチュアリ池では、2011年度には6頭のニホンイシガメが確認されています。 三宝寺池では、13匹のニホンイシガメが確認されました。 他にも両池にはニホンスッポン、クサガメ、ミシシッピアカミミガメなどが生息しています。 ニホンイシガメの確認数は、それぞれの池で確認されているカメ類全体の10%にも満たないのです。 |lca| yxc| ttv| gzl| mqs| ups| bxj| wdx| fyk| kpp| trf| thb| ewg| heq| jcg| jvy| fnq| atb| dmp| kwt| svo| xzw| ngq| vey| vfq| bnr| gcs| fnx| sat| pqz| sqg| uvd| lrz| rdm| rvz| wby| wwl| ftd| qiq| rnh| whi| tgh| ube| imm| wca| rhh| fla| ajd| bnv| jil|