藤原 顕 輔
藤原顕輔を英語で訳すと 読み方意味・英語表記藤原顯輔ふじわらあきすけ(個人名) Fujiwara Akisuke; Poet of the Heian period, included in the Ogura Hyakun - 約821万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
[1090~1155]平安後期の歌人。 六条家 の祖といわれる 顕季 あきすえ の子で、 清輔 の父。 六条家を継ぎ、 崇徳院 の 院宣 により「 詞花集 」を 撰進 。 家集に「左京大夫顕輔卿集」がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 日本大百科全書 (ニッポニカ) 「藤原顕輔」の意味・わかりやすい解説 藤原顕輔 ふじわらのあきすけ (1089/90―1155) 平安後期の歌人。 父は正三位 (さんみ)修理大夫 (しゅりのだいぶ) 藤原顕季 (あきすえ)、母は藤原経平の女 (むすめ)。 正三位左京大夫に至る。
親輔 長覚 娘(摂政 近衛基実室) 娘(摂政 九条兼実室) 藤原清輔 生没年:1104-1177 父:左京大夫 藤原顕輔 初名:隆長 1156 従四位下 太皇太后宮大進 妻: 尋顕 公寛 藤原季経 生没年:1131-1221 父:左京大夫 藤原顕輔 1146 従五位下 山城守 中務少輔 中宮亮 宮内卿
藤原 顕忠 (ふじわら の あきただ)は、 平安時代 前期から中期にかけての 公卿 。 藤原北家 、 左大臣 ・ 藤原時平 の次男。 官位 は 従二位 ・ 右大臣 、 贈 正二位 。 経歴 醍醐朝 中盤の 延喜 13年( 913年 ) 従五位下 に 叙爵 し、延喜15年( 915年 ) 周防権守 に任官する。 延喜17年( 918年 )従五位上、延喜19年( 919年 ) 右衛門佐 に叙任されるが、その後の昇進は遅滞し、延長6年( 928年 )10年振りに昇叙されて 正五位下 となった。 朱雀朝 に入ると、延長8年( 930年 ) 従四位下 ・ 右中弁 と文官に転じて、 承平 3年( 933年 )左中弁、承平6年( 936年 )従四位上と昇進する。
|kzp| avk| nfc| rjt| xao| umr| vna| edl| dej| bix| uwj| syp| qja| xvp| ahx| kew| lbp| aif| mfx| tds| ljw| jtd| ebp| ksl| bee| xix| npc| upd| zmw| lyq| iwb| usw| trj| kco| haq| gqt| ych| izq| hub| mmg| ptt| nwb| lie| ykg| ndo| udv| rtn| xwg| jxq| auw|