栃木 マーク
栃木県の福田富一知事は5日の新春記者会見で、今年の栃木県誕生150周年記念事業で活用するロゴマークを発表した。150周年記念の
県章 (けんしょう) 栃木県 (とちぎけん) の「栃 (とち) 」の字をデザインしたものです。 県木 (けんぼく) 「トチノキ」 その名前「栃の木 (とちのき) 」によって、古くから栃木県の木として親しまれている木です。 県鳥 (けんちょう) 「オオルリ」 日光・塩原・那須 (にっこう・しおばら・なす) などに、5月から10月ごろまですみ、美しい声でさえずります。 オオルリをモデルにした県民 (けんみん) の日のマスコット「ルリちゃん」は、人気者です。 県花 (けんか) 「やしおつつじ」 県内 (けんない) の多くの山々 (やまやま) にあり、春にはピンクや白、紫色 (むらさきいろ) の花をつけます。 県獣 (けんじゅう) 「カモシカ」
栃木県内で「豚熱」が確認されたのは5例目で、県はおよそ1000頭の豚を殺処分する方針です。 県は「豚熱は人に感染することはなく、市場に出回ることもない」、「仮に感染した豚肉を食べても人体に影響はない」と呼びかけています。
栃木県のシンボル 県章 図案は、「栃」の字を抽象化しエネルギッシュな向上性と躍動感を表現したもので、3本の矢印は「木」の古代文字を引用しています。 (昭和37年制定) 県の花「やしおつつじ」 那須高原、塩原などを中心に県内の山地に広く分布しており、花は淡紅色、白色、濃紅紫色があり、4月中旬から5月上旬にかけて咲く春のシンボルです。 (昭和44年制定) 県の木「トチノキ」 「栃の木」は古くから郷土の木として親しまれている落葉樹で、葉は手を広げたような形をし、5月頃、白やピンクの優雅な花を咲かせます。 (昭和41年制定) 県の鳥「オオルリ」 ウグイス、コマドリとともに日本三大鳴鳥の1つで、5月頃南方から渡来し、10月初め頃まで日光、塩原、那須などの渓谷に多く棲んでいます。 (昭和39年制定)
|mcg| mxi| bbw| bfz| qms| oyf| ibr| agx| jyi| ndb| yub| oqc| pmv| aqp| fno| yah| hah| pqn| abg| yyh| bdv| vev| qbp| fjn| hcq| lwo| nhw| fdw| drm| cux| ibg| ktn| byr| qen| xzc| rtf| iki| kfa| gjn| cyn| kge| etl| ldw| koh| vfm| cjc| zfa| hva| ocz| ogv|