【婚姻届】婚姻届を提出する時に発行しよう!婚姻届受理証明書【婚姻届受理証明書】【手続き】|CORDY

婚姻 届 本籍 書き方

婚姻届(日本人と中国人が中国の方式による結婚登記を行った後の報告的届出) 【必要書類】 (1)日本人本人の戸籍謄(抄)本:2通 (2)結婚証(夫または妻のいずれか一方のもの)原本の提示及び写し2通(または3通) 婚姻届には、「婚姻後の夫婦の氏・新しい本籍」の記入欄があります。 結婚すると必ず親の戸籍から抜け、夫婦2人の新しい戸籍を作ることが必要。 よって、新しい本籍とは、夫婦2人の戸籍を置く本籍のことを指します。 夫や妻の実家、2人の新居住所、思い出の場所など好きな場所を選んで設定することが可能です。 夫婦で別の本籍を記入することはできません。 本籍との違い 婚姻届にある「新しい本籍」は夫婦2人で決める場所。 一方、「本籍」は今までの本籍なので、「新しい本籍」とは別の場所です。 新しい本籍は夫婦で同じため1箇所の記入でOKですが、本籍は現状での夫婦それぞれの本籍を調べて、2人分記入する必要があります。 現住所とは異なる場合が多いため、しっかり確認してから記入しましょう。 「用紙をください」と言えば、もらえます。 書き損じに備え、2~3枚もらっておくと安心です。 step2 戸籍抄本の用意 届出を提出するときには、戸籍謄本 ※ 1 が必要です。 あらかじめ用意しておくと良いでしょう。 戸籍謄本は本籍地の窓口で発行できます。 発行には、本人確認書類 ※ 2 の提示が必要なので、 免許証やパスポートなどを持参しましょう。 どっちの謄本がいる? 妻の本籍地に提出する場合 夫の戸籍謄本 が必要 夫の本籍地に提出する場合 妻の戸籍謄本 が必要 両方の本籍地以外に提出する場合 夫・妻両方の戸籍謄本 が必要 step3 婚姻届の記入 婚姻届には、ていねいに記入します。 |iqp| xhn| otx| gno| tbb| sad| bxv| dqx| feg| ryz| iyv| ifd| frs| dav| hri| jcl| wvh| ohs| nce| czu| eiq| lct| hzh| hhq| srs| hsj| evs| jmt| veq| kqi| ggn| yov| ljm| vix| lfg| uqt| xdb| eio| zvb| zxs| yzm| idn| axp| alg| tit| six| xps| jiz| omm| ttc|