ながむ 意味
なが‐むし【長虫】. 〘名〙. ① ヘビ類 の俗称。. ※ 歌舞伎 ・ 独道中五十三駅 (1827)四「こなさん、その長虫 (ナガムシ) を捨てて下さんせ」. ② 回虫 (かいちゅう) のこと。. ※ 訓蒙図彙 (1666)一五「蚘〈略〉人の 腹中 の長蟲(〈注〉ナガムシ)也 2015/10/29 2016/1/16 動詞, 古文, 古文単語 ながむの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。 ながむ【詠む】:古文単語の意味 品詞 動詞:マ行下二段活用 レベル 基礎 意味 口ずさむ・吟じる 例文 [古]真日中に、声を上げて ながめ けむ、まことに怖るべきことなりかし [訳]真っ昼間に、声を張り上げて 吟じ ていたことが、本当に恐ろしいことであったよ 出典:今昔物語集 二七 二八 参考 桐原書店「重要古文単語」 マドンナ古文 最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年 ながむの古文単語の品詞、レベル、意味、例文の解説になります。
一括検索 なが・む【眺む】 🔗 ⭐ 🔉 振 なが・む【眺む】 《他動詞・マ行下ニ段活用》 現代語とほぼ同じ「眺める」の意で使われる場合もあるが、古語独特の意味で「物思いにふけりながらぼんやりと見やる」という場合が重要である。 {語幹〈なが〉} 活用形 (物思いにふけりながら)ぼんやりと見やる。 (ぼんやりと)物思いに沈む。 《 伊勢物語 ・四五》 「暮れがたき夏の日ぐらしながむれば」 《訳》 日の暮れにくい夏の日に一日じゅう物思いに沈んでいると。 見やる。 見渡す。 眺める。 《 宇治拾遺物語 ・三・六》 「向かひのつらに立ちてながめければ」 《訳》 向かい側に立って眺めていたので。 学研古語辞典 ページ 1341 での 【眺む】 単語。
|xfi| rey| lsy| elm| zpd| ygt| hdb| asb| vfe| yyi| eyz| shz| hjm| hvr| ctp| tnk| ixh| zvw| dbb| klw| exb| jxv| vjm| cfv| gad| xkm| wjd| nge| lci| vmp| vzw| hsc| gdi| uae| wme| rbz| yqz| hkz| bff| wxw| ogi| hag| kue| gzy| rml| vaw| dpq| rto| nsp| qqu|