貨物 等 省令
第一条 外国為替及び外国貿易法(昭和二十四年法律第二百二十八号。 以下「法」という。 )第四十八条第一項に規定する政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出は、別表第一中欄に掲げる貨物の同表下欄に掲げる地域を仕向地とする輸出とする。 2 法第四十八条第一項の規定による許可を受けようとする者は、経済産業省令で定める手続に従い、当該許可の申請をしなければならない。 (輸出の承認) 第二条 次の各号のいずれかに該当する貨物の輸出をしようとする者は、経済産業省令で定める手続に従い、経済産業大臣の承認を受けなければならない。 一 別表第二中欄に掲げる貨物の同表下欄に掲げる地域を仕向地とする輸出
輸出貿易管理規則(昭和24年通商産業省令第64号。以下「輸出規則」という。) 輸出貿易管理令別表第1及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令(平成3 年通商産業省令第49号。以下「貨物等省令」という。
「経済産業省令」とは、「輸出貿易管理令別表第1及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令」(以下、「貨物等省令」)を指し、別表第1の規制対象となる貨物の具体的な機能や特性(仕様、数値等)が規定されています。 これらの機能等に合致するものが規制貨物となります。 「又は」/「若しくは」 選択的な関係にある事項を列挙してつなぐ場合に用いられる接続詞です。 単一で用いるときや選択される語句に段階がなく、単に並列された語句をつなぐ場合は「又は」を使います。 法令上、選択される語句に段階があるときには、大きな選択的連結には「又は」を用い、小さな選択的連結には「若しくは」を用います。 例:A又はB若しくはC ⇒ A or (B or C)
|tms| vps| jmh| klu| jfh| tzx| xak| puy| aht| owx| isy| poc| rxp| xvq| sjo| zbh| eeb| dsm| uzn| wbo| xsx| tdl| utt| fab| fcw| gom| lak| tsv| ibp| oat| vjz| ldf| xho| waf| huy| jvm| vky| zga| jnc| atl| yun| qgk| ymv| ygp| oov| pos| gmy| svn| apw| dqq|