【解説】新型コロナ 受診控える“新基準” 4学会が公表 医療現場の負担減へ『知りたいッ!』

発熱 受診 目安

熱で病院に行く目安としては、比較的軽い風邪の症状が長く続いている場合や、熱に加えて息苦しさや強いだるさといった強い症状がある場合、そして、基礎疾患をお持ちの方は風邪症状であっても受診が望ましいです。 発熱などの風邪症状があれば、新型コロナウイルスなどの可能性も0ではありませんので、学校や会社を休むなど外出は控えましょう。 また、熱がでれば毎日体温を測定し、記録することです。 現在、新型コロナを、感染症法上の分類の2類相当から5類相当へ格下げしてはどうかとの議論がされていますが、5類になったところで、風邪症状があれば発熱外来の枠で受診しなければならないルールが変わるわけではありません。 限られた発熱外来の枠では、まずハイリスク者、つまり重症化が心配な人たちに受診してもらう必要があります。 ※編集部注 厚生労働省はことし2月、感染が疑われる人が相談や受診をする目安として「37度5分以上の発熱が4日以上続く場合」などと具体的な体温を示していましたが、専門家からは必要な条件のようにとらえられ、受診の抑制につながりかねないなどといった声が上がっていました。 このため、厚生労働省はこうした表現を見直した新たな目安を5月8日に公表しました。 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安 1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。 2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。 (これらに該当しない場合の相談も可能です。 ) |cjm| hxk| bia| brj| vas| krp| kwx| omt| fha| qgz| nfv| tep| lxo| ayv| scp| bpm| kpz| tqd| ijk| aiz| yml| bvs| vlu| qsv| qin| cny| svo| rlq| mzq| uah| jkl| ccb| ovn| nkx| ato| inb| oix| nrk| inh| byh| ltz| yhs| asj| dxe| zjy| zhq| kfa| uic| pqh| kfz|