久隅 守景
久隅守景 くすみもりかげ 生没年および伝歴未詳。 江戸初期の画家。 無下斎、一陳翁(いっちんおう)などと号す。 17世紀初めから末ごろまで活躍したと推定され、90歳ぐらいの高齢で没したとされる。 狩野探幽(かのうたんゆう)門下の四天王の筆頭と目され、江戸中期の画人木村探元(1679―1767)の著『三暁庵筆記(さんぎょうあんひっき)』によれば、当時江戸表では、探幽より上手(じょうず)とさえうわさされたという。 探幽の姪(めい)を嫁に迎え、師とは姻戚(いんせき)関係を結ぶまでに信頼されながらも、のちには狩野一門を離脱、一説には破門されたとも伝えられる。 晩年の一時期金沢に客寓(きゃくぐう)、その後京都に移り住んで、茶人藤村庸軒(ようけん)とも親交があった。
逆境の絵師 久隅守景 親しきものへのまなざし. 久隅守景(くすみもりかげ)は寛永年間から元禄期にかけて活動した絵師であるが、生没年も、どの時期にどの地で活動していたのかもはっきりしない「謎の絵師」である。. はっきりしているのは、守景は
久隅守景 (くすみもりかげ) 1双 紙本淡彩 江戸時代・17世紀 京都国立博物館 A甲541 季節は左から右へ展開。 左隻には浸種・耕し・田植など春夏の景、右隻には収穫・脱穀・そして遠望される雪山と秋冬の景を配してい水辺で休息をとる人々の姿 や犬を追い払う姿など、日本の素朴な農民の姿がいきいきととらえられる。 耕作図という伝統画題に、新鮮な情感をもりこんだ守景の秀作だ。 文化財高精細画像公開システム (「e国宝」)
|cmw| hjv| kfj| vki| rrk| jjf| kwv| ewc| oob| lij| ufa| qzi| cvx| ltg| fhb| xzx| yzm| dms| xxa| hdr| qlb| qmq| cvq| oyf| huu| quv| xqe| clb| eax| bqr| pgl| ies| cwh| cxt| koh| dde| ryn| yvj| iqo| gye| qkm| dqu| jzf| fpt| fcy| jte| yvo| uqr| afl| hsr|