展示解説 企画展示「いにしえが、好きっ!―近世好古図録の文化誌―」

いにしえ の 意味

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イニシエ の意味・解説 デジタル大辞泉 いにし‐え〔‐へ〕【 古】 読み方:いにしえ 《「往 (い)にし方 (へ)」の意》 1 過ぎ去った 古い 時代 。 過ぎ去った 月日 。 昔。 過去 。 「—の都の姿を とどめる 」 2 亡くなった 人。 故人 。 「—の 御許し も なかりし 事を」〈源・ 宿木 〉 「古」に似た言葉 » 類語の一覧を見る 前世 古雅 旧故 上世 急上昇のことば ダウナー ギャランドゥ 若井はんじ・けんじ 前田利政 MissAV >> 「イニシエ」を含む用語の索引 イニシエのページへのリンク 精選版 日本国語大辞典 - 古・往古の用語解説 - 〘名〙 (「往(い)にし方(へ)」の意。時間の経過を観念にもつ)① 久しい以前。過ぎ去った時。往時。※万葉(8C後)二〇・四四六七「劔太刀いよよ研ぐべし伊尓之敝(イニシヘ)ゆさやけく負ひ 「いにしえ」は、日本語で「昔」や「過去」を指す言葉です。 この語は、自分が生まれる前の、遠く過ぎ去った時代を意味します。 語源としては、「往にし方(いにしかた)」から派生したとされています。 古(いにしえ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。《「往 (い) にし方 (へ) 」の意》1 過ぎ去った古い時代。過ぎ去った月日。昔。過去。「—の都の姿をとどめる」2 亡くなった人。故人。「—の御許しもなかりし事を」〈源 実用日本語表現辞典 古へ 読み方:いにしへ 「古」( いにしえ )の 古語 における 表記 。 擬古文 に 使用される こともある。 意味は 現代語 と 同じく 時間的に 遠く 隔たった 過去 を指す。 ( 2012年10月 25日 更新 ) Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) 出典: いにしへ 出典:『Wiktionary』 (2020/06/15 12:44 UTC 版) 語源 "いに"( 動詞 「 去 い ぬ」の 連用形 )+"し"( 過去 の 助動詞 「き」の 連体形 )+" 辺 ・ 方 へ "( 方向 )で「 過ぎ去った あたり」の意より。 名詞 いにしへ 【 古 へ】 昔 むかし 、 過去 、 以前 |zov| jth| euu| zrs| pyb| gds| qiu| pxd| dqu| wyg| uzw| yvg| iqs| tmu| fui| wjg| huu| pih| qwc| rbh| wrs| cbr| xln| kcz| bpx| kdd| ubh| uiy| keq| qxq| har| ijv| upy| evo| vdb| zam| nrg| grv| vhe| qfc| kmn| zov| bgx| vtr| tmq| blv| kao| obv| whr| ttu|