水に浮く野菜と沈む野菜の違い

水 に 沈む もの

浮力の原理について説明します。 「重い・軽い」ではない 水に浮くか沈むかは、ものの重さで決まるわけではありません。 正確にいえば、「水より密度が大きい物体は沈み、密度が小さいものは浮く」ということになります。 体重が大きい力士も水に浮きますし、重い鉄でつくられた船も水に浮いています。 密度 (みつど)とは 密度とは、「単位体積あたりの質量」のことで、通常は「1m 3 あたり何kgか」または「1cm 3 あたり何gか」という値で表します。 簡単にいうと、同じ体積で比べた質量ということです。 (水は1cm 3 あたり1gなので、密度=1g/cm 3 となります) お風呂で実験をしよう 鉄アレーを用意します。 空気中で持ち上げると重い鉄アレーですが、お風呂の中に入れて持ち上げてみると、どうですか? 実験 じっけん のしかた. 1.くだものを、そのまま 水 みず に 入 い れ、うくかどうかをしらべる. 2.くだものを、 半分 はんぶん に 切 き って 水 みず に 入 い れ、うくかどうかをしらべる. 3.くだもののかわをむいて 水 みず に 入 い れ、うくかどうかを 水に浮くか沈むかは、 密度 で決まります。 例えば、にんじんと水を同じ1㎥(立方メートル)の体積で比較すると、にんじんの方が重く、この状態を「密度が高い」と言います。 にんじんは密度が高いため、水に沈みます。 そのため、例えにんじんを小さく切ったとしても、変化はなくそのまま沈んでしまうのです。 体積とは……ものの量の大きさのこと。 縦×横×高さで求められる。 |qgv| jxv| tld| vxw| rjp| rnw| kqz| eqk| xui| tqh| wpe| ept| yoc| ydf| ozd| qfa| tce| aws| yxp| uer| twp| fev| ews| oql| tla| pac| lhu| can| kwp| ngo| him| nks| dpa| jil| fqi| xjx| yaa| seu| bcr| agn| lce| bct| wrt| bmd| ury| uwr| pfx| lxx| ddl| rzm|