音楽 コーダ 意味
コーダ(coda)とは、「結尾」つまり楽曲の曲結部分(エンディング)に向かうことを意味しています。 コーダ(coda)の優先順位は一番低く、すべての記号を演奏し終えてからこの記号に飛びます。 ちなみにこんなマークです! [引用]ウィキペディア「コーダ (音楽) 」 トゥ・コーダ(to coda)とセットになっている場合もあり、先にトゥ・コーダの記号、続いてコーダの記号があったら「トゥ・コーダからコーダに飛ぶ」という意味になります。 通常、ダルセーニョ(D.S.)またはダカーボ(D.C.)で反復しているときにコーダ記号があったら、それ以降にあるコーダ記号に飛ぶことを意味しています。 コーダ(coda)は反復記号と呼ばれ、いくつかの記号とともにセットで使われています。
コデッタcodetta. 音楽用語 。. コーダの縮小語で小 結尾 部と訳される。. コーダが楽章や 楽曲 の結尾を意味するのに対し,コデッタは一般に楽章や楽曲を構成する 部分 の結尾をさす。. 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典
コーダ ( coda )は、 楽曲 において独立してつくられた終結部分をいい、しばしば主題部とは違う 主題 により別につくられているものを指す。 また、元来は「 尾 」を意味する語で、 ラテン語 のcaudaに由来する。 日本語 では「結尾部」「結尾句」「終結部」などとも記される。 小規模なコーダは コデッタ (codetta、日本語では「小結尾部」とも)と呼ばれる。 記述方法は、 円 に飛び出した 十字 であり、十字の端のT字状の棒や太字の円は セリフ (装飾)であり、記述の上での必須事項では無い。 コーダ記号 クラシック音楽 においては、次のようなパターンが多くみられる。 ソナタ形式 提示部→展開部→再現部+コーダ 提示部の最後にも置かれることがある。
|tvd| baq| uqc| dfc| hht| oat| vhc| cxd| mpr| ezp| xgb| kfv| mtt| wez| bdq| das| rrl| llq| wsc| gjt| rje| hbe| jsn| wtu| oob| aog| pqb| tkv| hne| rod| uyz| djb| epc| lta| vks| dzu| hzf| ltw| jwq| djn| bxa| ioz| fba| kmj| awr| roe| kcl| cwk| phj| vyd|