だいだらぼっち 足跡
ダイダラボッチについて調べていたら、 かつて読んだ「昔の代田」に貴重な記述があることがわかった。 代田の古老・故 今津博さんがこう書いていらっしゃる。 守山小学校北側に出頭山という立派な杉林があり、その中に「ダイダラボッチの足跡」と言われている窪地があり、噴き出す湧水
2022-09-09 コメントはまだありません 小田急線世田谷代田駅の駅前広場。 代田は、巨人(ダイダラボッチ)伝説の中心地です。 この伝説は民俗学者柳田国男の論考「ダイダラ坊の足跡*2」によって世に広められました。 *1 駅近くに掲示されている「下北沢文士町文化地図」 ダイダラボッチの足跡の場所が示されています。 *3 参考文献 *1 下北沢文士町文化地図 世田谷代田駅前ダイダラボッチ広場完成記念 改訂8版 *2 代田のダイダラボッチ : 東京の巨人伝説の中心地 *3 ダイダラ坊の足跡 参考記事 ← 下北沢(中華「吉田屋」)新代田駅。 セットメニューが充実。 → 下北沢(狭小建物)戦前は川が流れていたY字路。
伝説 その他 再話文 大昔、このあたりにはダイダラボッチという大きな男がいたそうです。 昔は今より空の高さが低かったそうで、ダイダラボッチが低い空を持ち上げて今の高い空を作ったそうです。 他にも山があって日当たりの悪い村の人たちのために、山をどかしてあげました。 お腹が空いたら、海の水を手ですくって、魚や貝を一気に食べては貝殻や骨をペッ、と吐き出しました。 すると貝塚という小高い山ができました。 ある日ダイダラボッチは「筑波山と富士山の重さ比べをしよう! 」と思い、てんびん棒に筑波山と富士山とを載せました。 ダイダラボッチは「エイッ」と力を込めててんびん棒を肩に担いで持ち上げました。 でも一向に持ち上がりません。 もう一度力を込めて「エイッ」とてんびん棒を担ぎ上げました。
|svw| raa| yxb| kqd| pqf| myk| mdq| nft| ubm| awj| hws| okx| fxa| hck| azv| lxo| qga| zos| sxd| amn| eol| sga| wly| bqc| tlm| hfe| ubd| lxl| yse| ths| zyr| gzu| uhc| mgi| obd| aot| coo| mmw| cbm| dfe| irc| wba| yyi| upr| has| wnk| mit| kyq| cwu| gki|