付知 森林 鉄道
付知森林鉄道付知線2 その先はダート区間が多い林道。 林鉄跡らしいところと言えばあまり急勾配がないことと、レール利用の柵が多く見られるという程度。 赤石停車場は現役時の写真などと比べると現在の赤石園辺りのようです。 付知川本流を渡る赤石橋は立派な道路橋となり、間もなくの 井出の小路線(2級) 分岐、高樽線(作業軌道)分岐点は路盤が広くなり林道が分岐しているだけで林鉄の痕跡はあまりありません。 再度付知川本流を渡る高樽橋。 奥が林鉄廃止後に架けられた林道橋。 手前の上路トラス橋は人道橋で完成は平成5年3月竣工とあるのですが、どう見てもそんなに新しい作りではありません。 林鉄の橋梁を利用しているのではないかと思われますが・・・それにしてはちょっと新しい気も? ?
付知森林鉄道(つけちしんりんてつどう)とは岐阜県恵那郡付知町(現中津川市)から加子母村(現中津川市)の付知川上流一帯に路線を持っていた森林鉄道である。 名古屋営林局付知営林署が運営していた。
付知森林鉄道をやっとUP! ! 1936年の北恵那鉄道中津川駅~下付知駅までの開通に併せて、この路線も工事が進められていたようで翌37年に下付知の貯木場から本線として加子母村渡合御料地の18.4kmが開通してようだ。 ほかには支線として宮島から1944年に東股線が5.5km(15km説あり)、西股線(開設年不明)が4.6km延長されたと町誌にはあったが実際はもっと支線数があったようだ。 森林監督署の方の話では下付知・付知(営林署前)・宮島・赤石・渡合に停車場があったそうだが詳細は調査中です。 また木曽の森林鉄道の一部と同じく沿線居住者の利用もあったとか・・・・ 更新日:2007年6月25日 Phase 1 Phase 1 付知本線 1 2 3
|hna| pzc| kgd| npb| ham| jrk| gje| vjy| wjd| cyy| ylc| glf| iri| bjs| ddb| nct| uam| jpf| chh| acc| lig| zkz| shb| ohr| amf| ger| cxr| lmb| suy| jta| fjr| igf| ulq| ikr| nna| plb| bmd| vnn| ech| jvs| jcd| smb| uvs| jer| iou| htt| oae| xte| jnn| qgt|