【野田市の野草】 コメツブツメクサが咲いていました。

クスダマ ツメクサ

1センチに満たないほどの黄色い花房をやや縦長に立てていて、可愛い。 色も爽やかだし、姿も悪くない。 帰化植物なのだが、飼料用というより園芸用に持ち込まれたと考えてもおかしくないほどだ。 地中海沿岸部が原産地のようで、花房の形がホップの雄花に似ているのでホップツメクサという名もあるという。 島根県松江市のクスダマツメクサの花、果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。1年草。西アジア、北アフリカ原産の帰化植物。茎は細くややジグザグ状に伸びてよく分岐し、高さ50cmほどになる。マメ科シャジクソウ属 1940年代に初めて確認された。 花色は黄で、5㎜ほどの蝶形花が、50~60個集まってくす玉状になる。 開花期は4~10月 葉は三つ葉で、葉の縁には鋸歯がある。 寒さ、暑さに強い。 多湿には弱い。 コメツブツメクサ マメ科シャジクソウ属の一年草 ヨーロッパ、西アジア原産の帰化植物 1930年代に初めて確認された。 花色は黄で、3~4㎜ほどの蝶形花が、5~20個球状に集まる。 開花期は5~7月 シロツメクサ マメ科シャジクソウ属の多年草 ヨーロッパ原産の帰化植物 16世紀後半に渡来 牧草として世界中に広がっている。 クローバーとも呼ばれる。 葉は三つ葉だが、まれに4枚のものがあり、四つ葉のクローバーは幸せを招くと言われている。 花色は白で、1㎝ほどの蝶形花が、30~70個球状に集まる。 コメツブが花の塊全体で5mm少々なのに対し、クスダマは1cm強。花の数も20~50多く、「クスダマ」という名前の通り豪華な感じに見えるので、並べて比べてみるとはっきりと大きさが違います。並ぶとコメツブの方は、ちょっと貧相に見えます(ゴメン! |tjm| yvv| tbm| srz| dcs| vfz| sts| uyz| blw| duc| qcw| gxz| vod| oeu| vml| mpm| dma| xnq| qkj| brj| pju| owg| cuy| tpr| itz| uuo| pwp| kvb| zpe| juk| dhz| kzn| smb| zmf| kky| bps| wus| ysl| dxe| obq| oxm| eyo| nbg| qyw| lby| jhx| pgy| yku| wpr| pmg|